伝える
第11回堺原爆展報告
2019年7月20(土)~21日(日) 場所 堺市総合福祉会館 来場者421人 昨年は原爆展にたくさんの方々にきてもらいたくて、会場を拡大し、いろいろとメニューを増やしました。 今年も新しい取り組みをいくつも行いました。 …
堺西高校文化祭:2018年9月15日(土)
2018年9月16日 伝える
以前から交流のある山内先生に声をかけていただき、堺西高校の文化祭に2世の会会長以下5名で行って来ました。 先生が顧問をされている「平和を受け継ぐ会」の企画として、“被爆者2世の想い”をお話ししました。 紙芝居「僕の生まれ …
浜寺石津小学校/平和学習:2018年9月11日
2018年9月11日 伝える
堺市立浜寺石津小学校3年生の平和学習に招待して頂いて行って来ました。 被爆体験の紙芝居の後、会長の挨拶、被爆者の平和へのメッセージ、そして子ども達からの質問タイムになりました。 「戦争で何人生き残ったんですか?」 「ぜん …
核なき世界へ!核兵器禁止条約とノーベル平和賞
第10回堺原爆展の展示ポスターです。 長かった冷戦、その後の世界の混迷と核軍縮の流れをたどり、核禁条約の決議とノーベル賞の意義を考え、核兵器廃絶こそ世界の潮流だと発信しました。 ■核なき世界へ・核兵器禁止条約とノーベル平 …
堺に住む被爆者の証言
原爆被害者は広島、長崎だけのことではありません。 いろんな事情で広島、長崎で被爆しその人たちは全国いろんなところで生活しています。 私たちの住む堺にも約500名の被爆者がいます。 広島から堺に引っ越してきた人、親の仕事で …
平和の願い紙芝居に:2018年7月18日(水)朝日新聞
21日、22日に開催の堺原爆展では当会会員さんの被爆体験を紙芝居にして上演いたします。 本日の朝日新聞朝刊で紹介していただきました。
堺原爆展への協賛のお願い
第10回堺原爆展の開催に当たり、会場で配布するパンフレットに掲載する協賛広告を募集いたします。 ご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 ■2018プログラム協賛のお願いPDF
かたりつぐ~ヒロシマ・ナガサキ~1945
当会が制作した「かたりつぐ~ヒロシマ・ナガサキ~1945」のDVDが堺市内の図書館と中区にある平和と人権資料館(視聴可)で貸出されることになりました。 このDVDを制作した目的は市民の皆様に原爆の悲惨さと平和の大切さを知 …
ひろこちゃんの忘れられない日
お知らせ ひろこちゃんの忘れられない日のDVDが堺市内の図書館で借りられるようになりました。 ~かたりつぐ~ 原爆体験紙芝居 ひろこちゃんの忘れられない日